Java基本

[Java] クラスからクラス名を取得する

投稿日:2017年12月26日 更新日:

Javaではクラスからクラス名を取得する事が可能です。 自クラス/他クラスのクラス名を取得できます。

サンプルソース

例)自分自身のクラス名を取得する

(結果例)
sample.myClass

例)sample.MyClassのクラス名を取得する

(結果例)
sample.myClass

メモ

  • 取得されるクラス名は、パッケージ名を含むクラス名です。
  • クラス名が分かっているクラスからクラス名を取得するなんて意味がないように感じますが、スペルミス時にコンパイルエラーとなるのでバグ防止の効果があります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] ガベージコレクションを強制的に実行する

ガベージコレクションを強制的に実行するには、 Runtime#gc() を使用します。 サンプルソー ...

[Java] enum型(列挙型)を使う

enum型(列挙型)を使うサンプルです。 enum型は、定数をグルーピングするような使い方ができます ...

[Java] メモリ容量を取得する

Javaで使用できるメモリ容量を取得するには java.lang.Runtimeクラスを使用します。 ...

[Java] インクリメント演算子の前置と後置の違い

インクリメント演算子の前置と後置では以下の違いがあります。 前置き(++x)の場合は、インクリメント ...

[Java共通部品] ブランクチェック

ブランクチェックメソッドのサンプルです。 サンプルメソッド 例)nullまたは空文字の場合にtrue ...