Java基本 標準API

[Java] 変数が配列かどうか判定する(Class.isArray)

投稿日:2018年2月27日 更新日:

オブジェクトが配列かどうか判定するには、Class.isArrayを使用します。

サンプルソース

例)変数arr、strが配列かどうか判定する

(結果)
a ⇒true b ⇒false

メモ

  • 変数からgetClass1でクラスを取得した上でisArrayを実行します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本, 標準API
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] 文字列を置換する(replace、replaceAll、replaceFirst)

文字列を置換したい場合は、.replace、.replaceAll、.replaceFirst を使 ...

[Java] 文字列の前後の空白を取り除く(.trim)

文字列の前後の空白を取り除くには、.trimを使用します。 構文 (java.lang.String ...

[Java] インクリメント演算子の前置と後置の違い

インクリメント演算子の前置と後置では以下の違いがあります。 前置き(++x)の場合は、インクリメント ...

[Java共通部品] 日付文字列が正しい日付かチェック

日付文字列(YYYYMMDD)が正しい日付かチェックする共通関数です。 サンプルメソッド 例)日付文 ...

[Java] 日時の要素を加減算する

日時の要素を加減算するサンプルです。 サンプルソース 例)日時の要素を加減算する [crayon-6 ...