Java基本

[Java] オブジェクトの型を判定する(instanceof)

投稿日:2018年3月18日 更新日:

オブジェクトの型を判定するには、instanceof演算子を使用します。

サンプルソース

例)オブジェクトの型を判定する

(結果)
class java.util.ArrayList ArrayList! List!

メモ

  • instanceof演算子は、指定した型と同じクラスであればtrueを返します。
  • 継承関係のある親クラスであってもtrueを返します。
     ※上記例でいうと、ArrayList型 とList型はtrueです。
  • 継承関係(extends)だけでなく、実装関係(implements)でも関係があればtrueを返します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] Date型日付の前後を比較する(.compareTo)

Date型日付の前後を比較するには、.compareToを使用します。 サンプルソース 例)日付オブ ...

[Java共通部品] 時刻文字列チェック

正しい時刻文字列かをチェックするFunctionです。 「HH:mm:ss」形式と「HH:mm」形式 ...

[Java] スタックトレースを配列で取得する(.getStackTrace)

例外発生時のスタックトレースの1行1行を配列で取得するには、.getStackTrace()を使用し ...

[Java] システムプロパティ値を取得する

定義されているシステムプロパティのキーと値を全件表示するサンプルです。 サンプルソース 例)システム ...

[Java共通部品] 数値先頭ゼロ埋め

数値先頭ゼロ埋めする共通関数サンプルです。 サンプルメソッド 例)指定した桁数になるまで数値ゼロ埋め ...