Java基本

[Java] 数値型→String型に変換する

投稿日:

数値を数値文字列に変換するサンプルです。

サンプルソース

例)基本データ型をString型に変換する

(結果)
C:\>java CastSample byte:123 short:123 int:123 long:123 float:123.45 double:123.45 boolean:true

備考

  • 上記サンプルでは、String.valueOfメソッドでString型に変換してから出力していますが、このメソッドを使わなくても暗黙の型変換により問題なく実行することができます。
    (例)System.out.println("byte:" + by);

関連項目

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Java基本
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[Java] LocalTimeクラスで時間を生成する

Java8.0から導入された、 java.time.LocalTimeクラスで時間を生成する方法です ...

[Java] 文字列の先頭が一致しているか判定する(.startsWith)

文字列の先頭が一致しているか判定するには、.startsWith()を使用します。 構文 (java ...

[Java共通部品] 日付文字列スラッシュ編集

日付文字列を、スラッシュ編集する共通関数です。 例)YYYYMMDD ⇒ YYYY/MM/DD サン ...

[Java] 文字列が空かどうか判定する(.isEmpty())

文字列が空かどうか判定するには、.isEmpty()を使用します。 サンプルソース 例)String ...

[Java] LocalDateクラスで日付を生成する

Java8.0から導入された、 java.time.LocalDateクラスで日付を生成する方法です ...